') ?>
太陽光発電 システム の中心になっているのが、太陽電池です。太陽電池は、太陽の光エネルギーを吸収して直接電気に変えるエネルギー変換器です。シリコンなどの半導体で作られており、この半導体に光が当たると、日射強度に比例して発電します。「電池」という名前がついていますが、電気をためる機能はありません。
ちなみに、太陽光発電は英語ではPhotovoltaic(PV)と呼ばれています。
現在最も多く使われている太陽電池は、シリコン系太陽電池です。この太陽電池では、電気的な性質の異なる2種類(p型、n型)の半導体を重ね合わせた構造をしています。
半導体は光があたるとそれが刺激となって(-)電子が自由に動き回れるようになります。(-)電子が抜け出たあとを正孔といいます。
p型半導体の中では主に(-)の電子が電気を運びます。n型半導体の中では主に(+)の正孔が電気を運びます。
この結果、p型半導体とn型半導体を接合すると、(-)電子はn型半導体に、(+)正孔はp型半導体に振り分けられます。
両半導体に電極を取り付けて電線で結ぶと直流電気が流れます。つまり発電することができるわけです。
住宅用太陽光発電システムは、 太陽光を電気(直流)に変える「太陽電池モジュール」その電気を交流に変えて家庭内に電力を供給する一方、電力会社の配電線との出入りをコントロールする「パワーコンディショナ」などから構成されます。
▽太陽光発電システム 太陽電池のしくみ のキーワード
▽次の記事、前の記事
当サイトのRSS
スポンサードリンク
新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by パナソニックHIT 旧三洋 太陽光発電システム 日々の 発電 売電 記録