') ?>
めまいには、浮動性めまい、回転性めまい、立ちくらみ・眼前暗黒感、動揺性めまい、などがあります。 それぞれの症状はつぎのとおりですが、症状が長く続く場合は、耳鼻科・内科などで検査を受けることをおすすめします。
1)浮動性めまい
浮動性めまいは、回転性めまいや眼前暗黒感を除いためまいの総称で、様々な原因で起こります。回転性めまいの回復期や脳幹、小脳の異常、高血圧などで起こりますが、大抵は中枢神経や高血圧です。
・船にのっているような感覚で体がフワフワと宙に浮いたような感じがする。
・景色がフラフラと揺れているように見える。
・頭がフワ〜とした感じがする。
2)回転性めまい
自分の身体または大地があたかも回転しているかのような感覚で、激しい吐き気を感じることがあり、体のバランスを失って倒れることもあります。平衡器官(三半規管など)に急な変化が起きたときに感じます。耳の病気でも、脳の病気でも起きます。
・周りの景色・天井などが回って見える。
・自分自身が回っているように感じがする。
・目の前がグルグル回る感じがしたり、左右に大きく揺れたりする。
3)立ちくらみ・眼前暗黒感
低血圧や貧血がある人に起こりやすい症状です。意識の遠くなる感覚があり、実際に失神することもあります。起立性低血圧の代表的な症状であるほか、アダムス・ストークス発作でもみられます。
・立ち上がった瞬間にクラッとしたり、長く立っていると目の前がくらくなる感じがする。
4)動揺性めまい・平衡障害
平衡器官(三半規管など)の広範囲がおかされたときに起こりやすい症状です。
・頭や体がグラグラ揺れたり、フラフラする感じがする。
・歩くと「ふらつき」を感じる場合は小脳の障害も考えられます。
・回転性めまいを起こす病気の慢性期にも、動揺性めまいを感じることがあります。
アダムス・ストークス発作:不整脈が原因で、脳への血液量の減少を惹き起こし、脳貧血により意識障害を起こすものをいいます。
▽めまいの種類 浮動性めまい 回転性めまい 立ちくらみ のキーワード
▽次の記事、前の記事
当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 更年期 自律神経 ホルモンバランス