') ?>
過活動膀胱(overactive bladder:OAB)は尿意切迫感を主症状として、頻尿あるいは切迫性尿失禁を伴う自覚症状症候群と定義されています。
診断のひとつに過活動膀胱症状スコア(Overactive bladder Symptom Score:OABSS)があります。
OABSS問診票 ( )内は点数
1)頻尿:朝起きた時から寝るまでに、何回くらい尿をしましたか
・7回以下(0)
・8〜14回(1)
・15回以上(2)
2)夜間頻尿:夜寝てから朝起きるまでに、何回くらい尿をするため起きましたか
・0回(0)
・1回(1)
・2回(2)
・3回以上(3)
3)尿意切迫感:急に尿がしたくなり。我慢が難しいいことがありましたか
・なし(0)
・週に1回より少ない(1)
・週に1回以上(2)
・1日に1回くらい(3)
・1日2〜4回(4)
・1日5回以上(5)
4)切迫性尿失禁:急に尿がしたくなり、我慢できずに尿をもらすことがありましたか
・なし(0)
・週に1回より少ない(1)
・週に1回以上(2)
・1日に1回くらい(3)
・1日2〜4回(4)
・1日5回以上(5)
過活動膀胱診断基準
尿意切迫スコア(質問3)が2点以上かつOABSS合計スコアが3点以上
OABSS合計スコア3〜5点:軽症 6〜11点:中等症 12点以上:重症
妊婦高血圧腎症(preeclampsia:PE)は、妊婦高血圧症候群の代表的な病型の1つであり、高血圧に加えて尿蛋白・基礎疾患のない肝機能障害・腎障害・脳卒中・神経障害・血液凝固障害・子宮胎盤機能不全を示す疾患です。
近年、PEの病態形成には、血管新生因子である胎盤増殖因子(placental growth factor:PlGF)およびその阻害因子の可溶性fms様チロシンキナーゼ1(soluble fms-like tyrosine kinase-1:sFlt-1)が関与していることが明らかになっています。PFを発症する妊婦は、発症前に血清中のsFlt-1のPlDFに対する比率が上昇することから、sFlt-1/PlGF比はPEの発症を予測する指標として注目されています。
低ナトリウム血症の診断では、血糖および中性脂肪の値から高張性および等張性低ナトリウム血症を鑑別します。低張性低ナトリウム血症の鑑別診断は体液量の評価・血漿浸透圧・尿浸透圧・尿中Na濃度などから総合的に判断します。特に尿中Na濃度を考慮して鑑別します。
サイトについて
このサイトは「健康診断・血液検査MAP」の新規記事を掲載しています。 過去の記事はこちらから閲覧できます。当サイトのRSS
新着アイテム
ジャンル
Copyright (C) 2008
by 健康診断・血液検査MAP2